2010年1月30日土曜日

Googleの企業理念はアップデートしている・・・

Googleの理念」・・・

皆さんはご存知だろうか。
以前、米国でコンサルタントと打合せした際、Google社の理念が話題となった。そのベースに流れるのは、創業者であるペイジ氏とブリン氏の思い・・・“最高” に甘んじない。常に、新しいことに挑戦することにあるだろう。

実は、Googleの企業理念は、更新されている。
当初は、同社が進める検索エンジン技術に特化していたが、その範囲を拡張している。その理由を次のように説明している。

「提供するサービスの拡張に伴い、ウェブ検索だけが情報にアクセスして利用する唯一の手段ではなくなり、当初提供していなかったサービスも現在では Google のサービスにおいて主要な位置を占めるようになりました ---」

1. ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
2. 1つのことをとことん極めてうまくやるのが一番。
3. 遅いより速い方がいい。
4. ウェブでも民主主義は機能する。
5. 情報を探したくなるのはパソコンの前にいるときだけではない。
6. 悪事を働かなくてもお金は稼げる。
7. 外にはいつも情報がもっとある。
8. 情報のニーズはすべての国境を越える。
9. スーツがなくても真剣に仕事はできる。
10. すばらしい、では足りない。

今回、改めて整理してみた。

Google Mission(Google社のミッション)


Google Culture: Encouraging Innovation(Google社の企業文化:イノベーション歓迎する)


Google: New Leadership and Organizational Change(Google社のリーダーシップと組織変革)


the Googleplex in Mountain View(マウンテンビューにあるGoogle本社)


Googleの企業理念・・・「検索」から「当初提供していなかったサービス」まで、対象範囲は拡がりつつある・・・

たかが企業理念、されど企業理念は、組織の目的を決定し、社員の行動を規定していく・・・
そこで早速、ウェブ百科事典 Wikipedia(ウィキペディア)で調べてみる・・・しかし、「企業理念」という言葉が見当たらない。そこで、「企業理念」(説明)をつくってみる・・・

「企業理念とは、企業や組織の目的や存在意義について、短くまとめたもの。
"理"とは、「整える、筋道をつける」こと。
また、"念"とは「心から願う、心中深く考える」こと。
英語で表すと、「Mission statement[http://en.wikipedia.org/wiki/Mission_statement]」、
「Corporate philosophy」など。
企業理念は、組織および社員のとるべき行動を規定し(行動規範)、また、組織の目的を決定する。
さらに、企業理念に基づき経営者はビジョンを示し、
経営の意志決定・判断を実行する・・・」

企業理念」(Wikipedia)・・・これから始まる"しなやかな時代"に向けて。。。

2010年1月29日金曜日

Apple iPad - スティーブ・ジョブズ氏のキーノート(Jan 27 2010)

Apple iPad・・・スティーブ・ジョブズ氏のキーノート(Jan 27 2010)...

これから始まる"しなやかな時代"に向けて。。。

















2010年1月28日木曜日

製品名は・・・「Apple iPad」・・・

製品名は・・・「Apple iPad」・・・

これから始まる"しなやかな時代"に向けて。。。

Apple iPad tablet makes debut (cnet)









"The Journey is life itself" - ルイヴィトン

"The Journey is life itself" - ルイヴィトン

"小さな幸せ"に気づくこと・・・これから始まる"しなやかな時代"に向けて。。。




2010年1月25日月曜日

クラウド・コンピューティングによる「ビジネス・インパクト」とは・・・

クラウド・コンピューティングによる「ビジネス・インパクト」とは・・・

クラウド・コンピューティングの意味とは何か・・・?!

「21世紀型ビジネスモデル」・・・これから始まる"しなやかな時代"に向けて・・・

Cloud Computing : The Business Impact

2010年1月24日日曜日

ルイス・ガースナー -勝つ組織は指針で決まる - 日経ビジネス

ルイス・ガースナー - 勝つ組織は指針で決まる -日経ビジネス

日経ビジネスに掲載された記事を読んだ方も多いのでないかと思う。
米IBM前会長兼CEO、米カーライル・グループ上級顧問
ルイス・ガースナー氏へのインタビューである。



内容とは・・・「2010年、経営者の施策は何か?!」

企業とは、営利を目的として一定の計画に従って
経済活動を行う経済主体(組織)である。
企業は利益を追求する。いや、利益は追求されるべきものとして存在している。
果たして、企業が追求する利益と組織の計画(指針)は一致しているのだろうか。

日々、社員は仕事を行う。
いや、仕事は社員の生活費を獲得する手段として存在している。
だが、機械でもなく、また、組織の歯車でもない。それぞれ価値観を持ち精一杯に生活している・・・そこで、「共有」することが大切になってくる・・・

なぜならば、大きな動き(指針)と小さな動き(現場との意志共有)が一緒になり、
はじめて組織が上手くまわるからだ。だから、経営者は現場の声を聞き、また、社員は仲間の意見の違いに耳を傾けなければならない・・・"違い"・・・これこそが企業の競争力につながるため・・・

大切なこと・・・それは"チェンジ"(Change)・・・これから始まる"しなやかな時代"に向けて。。。

一番大切なこと・・・それは特別なことなんかじゃないんだ

忘れないでいてほしい・・・

一番大切なこと・・・それは特別なことなんかじゃないんだ。
いま、このとき、この瞬間を精一杯に過ごし、"小さな幸せ"に気づくこと・・・

これから始まる"しなやかな時代"に向けて。。。

小田和正 -たしかなこと

2010年1月18日月曜日

ツイッター(Twitter)・・・発信方法は6パターンある?!

元アップル幹部で、現在、ベンチャー・キャピタリストであるガイ・カワサキ氏は、
現在、注目されているTwitter(ツイッター)に関して、独自の見解を説明している。
同氏によると大きく6パターンあるという。

1. The Newbie(初心者)
2. The Brand(ブランド)
3. The Smore(social media whore).
4. The Bitch(ビッチ)
5. The Maven(専門家)
6. The Mensch(崇高な考えの持ち主)

これから始まる"しなやかな時代"に向けて・・・

The Six Twitter Types (Open Forum)

2010年1月17日日曜日

グループ社員26万人に開かれた日立の横断型SNS「こもれび」の可能性 - DIAMOND online

日立の横断型SNS・・・
200社近くのグループ会社を横断して1万人以上をつなぐSNSがある。一日の書き込みはなんと2000件に達する。そこでは製品アイデアから引越し先の情報まで、多様なコミュニケーションが生まれている。しかも、世話を焼くことなく、ほとんど自律的にまわっているのだ ---
"情報や知識、経験を共有化し、人々がつながる"...これから始まる"しなやかな時代"に向けて。。。

グループ社員26万人に開かれた日立の横断型SNS「こもれび」の可能性 (DIAMOND online)



2010年1月16日土曜日

幸せを届けるマシン・・・?!

幸せを届けるマシン?!・・・コカコーラ(「Happiness Machine」)...

しなやかな時代に向けて。。。

2010年1月12日火曜日

GDP(国内総生産): 知識社会を生きるわれわれの幸福度を反映しているのか・・・?!

素朴な疑問です。
果たして、GDP(国内総生産)は、知識社会を生きるわれわれの幸福度を反映しているのでしょうか・・・?!

GDP(国内総生産)とは、一定期間内に国内で生み出された付加価値の総額を意味しています。
また、経済の成長率や規模を理解する統計指標として適用されています。
ところが、今回、自分が疑問に感じた理由は、果たして、
GDPはわれわれの幸福度を測定しているのか・・・、そして、
目で見えない価値を反映しているのか・・・、さらに、
KPI(指標)そのものが工業化社会を基準にしているのでないか・・・と考えたからです。

そこで、早速、「GDP」をWikipediaで調べてみました。

*【Wikipedia】「GDP」: (中略) 原則として国内総生産には市場で取引された財やサービスの生産のみが計上される。このため、家事労働やボランティア活動などは国内総生産には計上されない ---

すると、グリーン社会に向けた各種貢献、ヘルスケアー、高齢化社会に対する各種活動、教育、レジャー・・・はGDPの対象外となります。

皆さん、ご存知でしたか・・・?!

約40年前、ロバート F ・ ケネディ氏
米国の幸福度を測定する新しい指標(測定方法)に挑戦していました。
GDPを検討するうえで、多くの示唆を与えてくれます。

労働生産性に代わる新しい価値(指標)・・・もしかすると、それは「目で見えない価値」・・・

"目で見えない価値"...これから始まる"しなやかな時代"に向けて。。。

2010年1月3日日曜日

Web 3.0

「Web 3.0」・・・インターネット・セマンティック・ウェブ(Internet Semantic Web)・・・

これから始まる"しなやかな時代"に向けて。。。