2011年5月31日火曜日

会社経営の究極の手段は、人事です - ドラッカー名言集より

会社経営の究極の手段は、人事です。
そして、イノベーションは企業家に特有の機能です。
本当に不可欠とされるものは、
目的意識を伴う激しく集中的な労働なのです。
リーダーとは、この集中的な労働に際して、
自分で考え、現実の行動へ移す者たちのこと。
そして、すぐれた経営者はチャンスに焦点をあてる・・・

2011年5月29日日曜日

なぜ、従来の教育では上手く機能しないのか - ケン・ロビンソン氏

なぜ、従来の教育では上手く機能しないのか。
この質問に対する変化について、ケン・ロビンソン氏が説明している。
一見すると、ゆとり教育のように見えるかもしれない。
だが、実は、カレントな教育システムが直面する大きな課題が存在していることに気づくだろう。

まず最初に、世界各国は、パブリックな教育システムの変革に注力開始している。
主な理由は二つ。
一つ目は「経済変化(Economic)」だ。世界経済が大きく変化している。
そのため、一週間後、一月後、一年後どうなっているのか・・・予測することが困難である。
二つ目は「文化(Culture)」である。
The World is Flat....世界は情報に関して水平的につながってしまった。
しかし、大抵の場合、コミュニケーションの範囲は国境をこえることが難しい(AD/HD)。
課題は言語?!コミュニケーション?!それとも、文化(カルチャー)?!
国境こえて、世界の仲間が一緒に対話し、つながることが・・・実は想像以上に難しい。

それでは、どうして、このような変化に対して、
パブリックな教育システムを勝ち残った人々が上手く対応することが難しいのだろうか。
その理由とは、従来の教育システムの注力点とは・・・底上げ、平均の教育水準を上げる。
学年毎に生徒を分類して職業人を生産する「工場」として上手く機能してきた。
しかし、いま、大切なこと・・・・それは「デザイン」と「アイデア」だ。
誰も気づかなかったような斬新な考え方、個人の洞察力などへ移りつつある。

そこで注目されるのが・・・「Divergent Thinking」(発散的思考法)。

なぜ、従来の教育では上手く機能しないのか・・・
新しい教育アプローチの中に「Divergent Thinking」(発散的思考法)を考えてみる。。。

収束的思考法から発散的思考法へ・・・

これから始まる"しなやかな時代"に向けて。。。

2011年5月28日土曜日

来年、JALがボストン直行便を開始

来年、JALがボストン直行便を開始予定。
これまでシカゴ、ニューヨーク経由で出掛けていました。
とても便利になります!
Japan Airlines will begin flying nonstop from Tokyo to Logan International Airport next year, an addition that is expected to give a significant economic boost to Boston, the biggest US market without nonstop service to Asia.

Japan Airlines sets Hub-Tokyo service - boston.com

2011年5月8日日曜日

夏目漱石



いま、このとき、この瞬間に、再び、漱石を振り返ってみる・・・
本当の独自性とはなにか。。。