2010年2月28日日曜日

米国アップルがノースカロライナに建設中のデータセンター映像

米国アップルがノースカロライナに建設中のデータセンター映像・・・

場所は・・・225 Acre Site on HWY 321 and Startown Road in Maiden NC・・・

これから始まる"しなやかな時代"に向けて。。。

ソーシャル・ゲームがやってくる・・・Blur・・・

ソーシャル・ゲームがやってくる・・・Blur・・・

バーチャル世界のカーアクション・・・ソーシャルバトル・・・

"ソーシャル・エクスペリエンス"・・・これから始まる"しなやかな時代"に向けて。。。

2010年2月27日土曜日

Wiiリモコンをつかい同時に三つのマシン操作する・・・ 「ジャザリ(JAZARI)」

Wiiリモコンをつかい・・・

ひとりの人が、同時に三つのマシンを操作する・・・

「ジャザリ(JAZARI)」・・・これから始まる"しなやかな時代"に向けて。。。

ユニクロの新CM - UJ (Uniqlo Jeans)

ユニクロの新CM・・・

UJ (Uniqlo Jeans)・・・これから始まる"しなやかな時代"に向けて。。。

2010年2月21日日曜日

もしかすると「クレイジーな人たち」(Think Different)が人間を前進させる・・・?! - 第1回「新しい公共」円卓会議から

鳩山首相のTwitterからアクセスしてみた。
内容とは・・・「新しい公共」・・・を考える。タイトルを見ると、何だか難しい議論を行っているようだ。また、直接、自分たちの生活に関係しない。だから興味ない・・・と考えてしまうかもしれない。だが、冷静に考えると、これからの社会のあり方や、国民生活の基盤を検討するうえで大切な"場"であることが理解される。実は、われわれの生活に大きく影響している。特に、次のメッセージは興味深い。
「新しい公共」を考える・・・それには、自発的に考える「人びと」をつくらねばならないという。かつて、日本人は率先して新しいことに挑戦していた・・・。「利他的な生き方」・・・この考え方は米国はすでに浸透している、また、開国当時からある精神だ。さらに、第三セクターとして市民セクターが構築されている。一方、日本は "紙" のような薄い市民セクターができつつある状態だ。利他的な生き方を拡げていくために、われわれが取り組むべきこと・・・それは「システムが変わる」、「政府が協力する」、そして「人びとの意識」が変わらなければならない。施策として・・・「自分のアタマで考える人」を拡げる。ファクトリーワーカーをつくる従来の「教育」から、自分のアタマで考える人間を育てる「教育」へ変えていく・・・面白いことを考える人たちを増やす努力が大切になる。制度、仕組みだけでなく、われわれの意識も変える。当然、リーダーに求められるスキルや知識も変わる・・・
これから始まる "しなやかな時代" に向けて。。。

「つながる」から「つなぐ」へ・・・

第1回「新しい公共」円卓会議-平成22年1月27日 (01ch 総理の動き)



Gov 2.0 like Web 2.0 has many definitions, we asked and you told us what it means to you.



「クレイジーな人たちがいる」(Think Different)・・・そして、彼らは「人間を前進させる」・・・

2010年2月20日土曜日

フェースブック (Facebook)を数字から観察する・・・・

フェースブック(Facebook)、ツイッター(Twitter)など、
ソーシャル・メディアに対する関心は国内でも高まりつつある。

日本はケータイ(携帯電話)先進国である。
このため、mixiなど国内ソーシャル・メディアは、
ドコモやauといったケータイや携帯電話を中心に拡がってきただろう。

一方、米国や欧州などの海外では、主として、
パソコンを利用したショートメールやウェブ・サービスから、
Web 2.0技術を適用したソーシャル・メディアへ拡大しつつあると思われる。
果たして、その実態はどうなっているのか・・・とても気になる点だ。

今回、ご紹介するのは、フェースブック(Facebook)を数字から観察するである。

- 4億人のアクティブ・ユーザー数
- アクティブ・ユーザーの二人にひとり(50%)が毎日ログイン実施
- 毎日3500万人のユーザーが自分らのステータスをアップデート実施
- 毎日6000万超のステータス・アップデートが実施される
- 毎月30億超の写真がアップロードされる
- 毎週50億超のコンテンツ(Webリンク、ニュース記事など)がシェアされる
- 毎月350万超のイベントが作成される
- 顔写真集の上の300万個のアクティブページより多く

平均的なフェースブック・ユーザー像とは、

- 130人の友人を持つ
- 8個/月のリクエストを友人に送る
- 利用時間:55分/日以上
- 25個/月のコメント書く
- 13グループに属している(メンバーである)

さらに、1億人超のユーザーは現在、モバイル・デバイスからアクセスしている
(詳細内容は下記リンクよりアクセス可能)。

facebook Statistics

果たして、フェースブックの数字は何を意味するのだろうか。
いま、世界は インターネットを介して水平的につながり始めている・・・

これから始まる"しなやかな時代"に向けて。。。

2010年2月17日水曜日

富士通幹部、企業向けクラウド・コンピューティングについて語る

富士通幹部、企業向けクラウド・コンピューティングについて語る・・・

Martin Veitch, Editor in Chief of CIO Magazine interviews Fujitsu CIO and CTO David Smith on the uncertainties and issues around enterprise cloud computing, or Infrastructure-as-a-service.

"クラウド・コンピューティング"・・・これから始まる"しなやかな時代"に向けて。。。

2010年2月15日月曜日

米国オラクル幹部、クラウド・コンピューティング将来について語る・・・

「クラウド・コンピューティングの将来」について、
米国オラクルのバイスプレジデント レックス・ワング氏が語る。

「オラクルが考えるクラウド・コンピューティングの将来とは何か・・・?!」

1. パブリック・クラウドの進化: (1)「パブリック・クラウド」→(2)「ハイブリッド」へ

2. プライベート・クラウドの進化:
(1)「サイロ」→(2)「グリッド」→(3)「プライベート・クラウド」→(4)「ハイブリッド」へ

"クラウド・コンピューティング"・・・これから始まる"しなやかな時代"に向けて。。。

2010年2月13日土曜日

"We Are The World 25 For Haiti"

"We Are The World 25 For Haiti"・・・

大地震に見舞われたハイチを支援するため、
チャリティー活動として「We Are The World」を熱唱。
70人以上の有名歌手たちが参加した。

セリーヌ・ディオン、アース・ウインド&ファイアー、ジェイミー・フォックスリル・ウェインほか。

ハイチは現在、水、食糧、治安、医療など多くの課題に直面している。

"Save the People of Haiti"・・・「世界はひとつ」・・・



ちょうど25年前、アフリカの飢餓と貧困を解消するため、マイケル・ジャクソンとライオネル・リッチーが共作し、クインシー・ジョーンズがプロデュースした。

"We Are The World"・・・




"We Are The World"・・・"ウィ・アー・ザ・ワールド"・・・これから始まる"しなやかな時代"に向けて。。。


Google セルゲイ・ブリン氏、中国ポジションは会社全体として共有されている・・・

Google創業者であるセルゲイ・ブリン氏・・・

Googleの中国ポジションは会社全体として共有されているらしい・・・

これから始まる"しなやかな時代"に向けて。。。

2010年2月12日金曜日

NASA CIO、クラウド・コンピューティングを語る・・・

Sorekara2.0を通じて紹介したクラウド・コンピューティング動画だ。

内容は・・・NASA CIO Linda Cureton氏・・・

これまでNASAでは、主に科学技術計算用途としてクラウド・サービスを利用してきた。
従来、エンジニアや研究者はサーバ単位で利用してきた。

"クラウド・コンピューティング"・・・これから始まる"しなやかな時代"に向けて。。。

2010年2月11日木曜日

サイモン・キャット - 雪のお仕事

サイモン・キャット・・・「雪のお仕事」・・・

これから始まる"しなやかな時代"に向けて。。。

「Google Buzz」 ─ 発表風景で見えるのはエンジニア・・・

米グーグルは、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)機能として
新サービス「Google Buzz(グーグル・バズ)」を発表した。どうやら Gmailやモバイルなど中心にSNS機能を拡げるらしい・・・
Googleが2月10日公開した「Google Buzz」は、GmailでTwitterのようにテキストを投稿できるようにするソーシャル機能だ。Google日本法人によると、徐々に公開を進めており、近日中には全ユーザーに提供するという。
"Google SNS"・・・"Google Buzz"・・・

But(しかし)・・・果たして、これでTwitterやFacebookを追随できるだろうか・・・
発表風景で見えるのはエンジニア・・・
「技術」面では勝っているのだけれど・・・"何か"足りない気がする・・・

diggのCEOであるケビン(ローズ)氏も、自身のブログ(「Changes/Feature Requests For Google Buzz」)において理由を説明している。要は、「技術」と異なる知識、スキルだ。Gmailに統合する理由は本当にあるのだろうか・・・?!

これから始まる"しなやかな時代"に向けて。。。

「Google Buzz」──Gmailが取り込むカジュアルコミュニケーション (ITmedia)









2010年2月8日月曜日

ペンギンから学ぶ"ダーウィンの進化論" - ジョン・コッター 米ハーバード大学経営大学院 名誉教授

果たして、ペンギンは空を飛ぶことができるだろうか・・・?!

場所は南極のケープワシントン近くのとある氷山。
268羽のペンギンたちが生活している。のんびり変化の少ない暮らし。
彼らは、この氷山で生まれ、大きくなり、
結婚して子供を生み、この氷山の上で老いていく。

ところが、「Our Iceberg Is Melting」。
氷山が溶けはじめていた・・・そう、目で見えない場所で「変化」は起きていた。



この「変化」に気づいたのが主人公 フレッドである。
果たして、ペンギンは空を飛び、別の氷山へ移動することができるだろうか・・・?!

約3年前、ある人から貰った本がある。
ジョン・P・コッター氏の「カモメになったペンギン」だ。
海外では、「Our Iceberg Is Melting」と呼んでいる。

一見すると、子供向けの絵本に見える。
ところが、この本には「経営のエッセンス」がぎっしり詰まっている。
リーダーシップ、ヒューマンリソース・マネジメント、
コミュニケーション、プレゼンテーション、リスク・マネジメント・・・など。

大切なこと・・・それは、常なる変化だ。
なぜなら、ビジネスは激しいスピードで動き続けているから・・・

「この世に生き残る生物は最も強いものではなく、最も知性の高いものでもなく、
最も変化に対応できるものである・・・」(ダーウィンの進化論)



コッター教授によると、(ペンギンたちの)「変化」は次の8つのステップが求められる。

1. 周囲の人たちの危機意識を高める
2. 変革を推し進めるチームをつくる
3. どのように変えるかのビジョンを作成する
4. ビジョンを伝え、多くの人の賛同を得る
5. 障害を取り除き行動しやすい環境にする
6. 早期に目に見える成果をあげる
7. 変革につぐ変革を行う
8. 変革の新しい文化を構築する

ペンギンから学ぶ"ダーウィンの進化論"・・・「言うは易く行うは難し」・・・

"ペンギンは空を飛ぶことができる"・・・これから始まる"しなやかな時代"に向けて。。。



2010年2月5日金曜日

あなたに会えて、本当によかった・・・映画 「手紙」

「あなたに会えて、本当によかった・・・」

音楽「言葉にできない」(小田和正)
山田孝之・玉山鉄二・沢尻エリカ主演

手紙」・・・「拝啓、この手紙を読んでいる"あなた"へ」・・・

"自分の声を信じて"・・・"あなたの「夢」を育てて"・・・これから始まる"しなやかな時代"に向けて。。。

2010年2月4日木曜日

"180秒"で、米アップルが発表した新製品(iPad)のキーノートを振り返る・・・

米アップルが発表した新製品(iPad)のキーノートを振り返る・・・

ほんの"180秒"ほど時間をください・・・Incredible, Beautiful, Amazing!

これから始まる"しなやかな時代"に向けて。。。