2010年8月30日月曜日

「ナレッジ・ワーカー」(ピーター・ドラッカー)の意味(定義)は変化している・・・?!

ピーター・ドラッカーは、「日本」に対して次のように述べている。「情報経済が主軸となる新時代の世界経済のもとで、最も苦労するのは日本である・・・・」。



なぜ、米国は資本主義社会の中で長期にわたり世界経済を主導できたのか?! 
おそらく、彼らの競争力であるナレッジ・ワーカー(知識労働)の生産性を高める努力を『継続』したからではないだろうか。

ナレッジ・ワーカー」とは、Wikipedia(米国)によると、それぞれの専門分野において、高い情報処理能力を持つプロフェッショナルを意味している。

「Knowledge workers in today's workforce are individuals who are valued for their ability to interpret information within a specific subject area.」

例えば、教師、法律家、アーキテクト、外科医、看護士、エンジニア、科学者など挙げられる。IT(情報技術)が社会に浸透、拡大続けるに従い、これら情報専門家(ナレッジ・ワーカー)の数も急速に増えるだろう。

「Knowledge workers may be found across a variety of information technology roles, but also among professionals like teachers, lawyers, architects, physicians, nurses, engineers and scientists. As businesses increase their dependence on information technology, the number of fields in which knowledge workers must operate has expanded dramatically.」

しかし、この「情報専門家」「ナレッジ・ワーカー」に新しい変化が見られる。この新しい変化とは・・・・「ソーシャル・メディア」だ。いま、誰もが簡単にネットワークにアクセスできる。また、ネットワークを介して、人とヒトが容易に"つながり"(Connected)、コミュニティを構築開始している。

もしかすると、ドラッカーは「ナレッジ・ワーカー」の未来を予見していたのかもしれない。いま、「ナレッジ・ワーカー」の意味(定義)は大きく変化しつつあるだろう・・・なぜなら、いま、変化の真っ只中にあるマシンは・・・わたしたち自身を意味しているから・・・

2010年8月23日月曜日

リーダーシップとは・・・

かつて、マキャベリは「君主論」を通して、歴史上の様々な君主および君主国を分析し、
君主とはどうあるべきか、権力を獲得し、また保持つづけるには、
どのような徳が必要かなどを論じている。

産業革命以後、政治や企業などで構築された組織では、ピラミッド構造を有している。
ピラミッド構造のもとで、現場で起きるさまざまな「情報」を、
下層から上層へ収集し、最上位である経営者、および経営幹部のもとで意思決定を行う。
ひとたび、経営判断されるならば、その意思は上層から下層へ伝達・実行される。
この経営判断を実施する役割こそが、リーダーの役割である。
相応に、リーダーには、組織を統括する能力と権限が委ねられるだろう。

ところが、次の米国ウォールストリート・ジャーナルのコラムをご覧いただきたい。

「Contrary to the Machiavellian cliché, nice people are more likely to
rise to power. Then something strange happens: Authority atrophies the
very talents that got them there.」

The Power Trip (WSJ)

つまり、マキャベリーの格言に反して、権力という魔物が、人間を変える。
良き人たちが急変するという・・・

権力のわなに対する施策とは何か・・・・米国カリフォルニア大学の心理学者 Dacher Keltner氏は
ひとつの方法として『透明性』こそが、権力パラドックスを乗り越える手段であるという。

「There is no easy cure for the paradox of power. Mr. Keltner argues
that the best treatment is transparency, and that the worst abuses of
power can be prevented when people know they're being monitored. This
suggests that the mere existence of a regulatory watchdog or an active
board of directors can help discourage people from doing bad things.」(WSJ:The Power Trip)

そこで、アタマに浮かんでくるのは・・・スティーブ・ジョブズの伝説の卒業式スピーチだ。





人間は「死」に直面したとき、本当に大切なことに気づくのかもしれない。
大切なこと・・・それは「夢」を持ち続けること・・・



リーダーシップとは・・・自分の「夢」を語り、その「夢」を実現するため周囲を巻き込んでいくこと・・・

2010年8月21日土曜日

Coldplay - Lovers In Japan(ラバーズ・イン・ジャパン)

Coldplay - Lovers In Japan(ラバーズ・イン・ジャパン)

アー・ユー・レディ!(準備はいいですか!)

新しいアイデア・考え方で、一緒に『希望』について語っていきたい。
これから始まる"しなやかな時代"に向けて・・・

2010年8月20日金曜日

ジャパン・アズ・ナンバースリー - 英国エコノミスト誌

英国エコノミスト誌は、世界における日本のポジション低下を指摘している。
5年前、中国市場は日本の約半分でしかなかった。
今日、日本の最大の敵とは日本自身である。
ドラマチックな変革が行われないとしたならば、
そのポジションは、4位、5位 いや、それ以下に落ちるだろう・・・と。

Today, Japan’s biggest obstacle is itself. Without dramatic reform, it will slip swiftly to number four, number five and beyond.

日本の最大の敵は日本自身・・・・これから始まる"しなやかな時代"に向けて。。。

Japan as number three (Economist)





2010年8月19日木曜日

神様に手紙を届けてほしい・・・・

神様に手紙を届けてほしい・・・

忘れかけていた大切なもの・・・「絆(きずな)」・・・

2010年8月18日水曜日

恋とか、愛とかの少し先・・・・

恋とか、愛とかの少し先にあるもの・・・

心地よいエクスペリエンスを求めて。。。

人とヒトとが豊かにつながること・・・感動のCM

人が優しく使えるテクノロジー・・・

そして、人とヒトとが豊かにつながること...感動のCM...

「夢」「きずな(絆)」「優しさ」が伝わる・・・

これから始まる"しなやかな時代"に向けて。。。

2010年8月17日火曜日

ココロとココロをつなぐ・・・(感動のCM)

ココロとココロをつなぐ...感動のCM...

「夢」「きずな(絆)」「優しさ」・・・

心地よいエクスペリエンスを求めて。。。



大切なもの・・・それは、特別なものじゃなく・・・

2010年8月16日月曜日

会社は誰のためにあるのか・・・(ピーター・ドラッカー)

会社は誰のためにあるのか・・・

迷ったならば、ピーター・ドラッカーの言葉を思い出してみよう!

会社は、社会が幸せになるためにある。
社会とは、つまり、あなた自身のこと。

そこで、ピーター・ドラッカーは、組織の対話(相互作用)に注目していた・・・

「Until then, management was seen as a no-brainer: the CEO would simply give the orders and the others would follow. But Drucker was interested in the human interactions within a company, and more specifically on how power structures, political environments, information flows, decision making and managerial autonomy contributed to success. By shifting his focus, he was able to explain why General Motors was such a success.」(Wikipedia「Concept of the Corporation」)

これから始まる"しなやかな時代"に向けて。。。

2010年8月14日土曜日

なぜ、スティーブ・ジョブズのプレゼンテーションが注目されるのか・・・

なぜ、スティーブ・ジョブズのプレゼンテーションが注目されるのだろうか。
その理由に迫る・・・・

1. テーマを明確に提示しなさい
2. アウトライン(概要)を示しなさい
3. 開始&終わりを明確にしなさい
4. 熱意を示しなさい(Wow your audience)
5. 経験を売りなさい(あくまでも数字はコンテクスト!)
6. ビジュアルを活用しなさい
7. 記憶に残るショーを演出しなさい
8. リハーサルしなさい(その場でデモなどで再現する)



One More Thing("おまけ"!:来場者へ"おもてなし"を忘れずに)....



これから始まる"しなやかな時代"に向けて。。。


2010年8月10日火曜日

まさかの瞬間、シートベルトは、あなたの命を守ります! - 「Embrace Life」

まさかの瞬間、シートベルトは、あなたの命を守ります!

「Embrace Life」・・・

これから始まる"しなやかな時代"に向けて。。。